色々ご家族のことでお悩みのようで(^^;)トラックバックさせていただきました。
野菜をとるには・・・ほんと、野菜嫌いの家族に、野菜を食べてもらうのは難しいですね。
ウチの場合も、やはりタバコとお酒を手術を機にやめたのです。
今までタバコに手が伸びていた時間帯・・・朝起きてすぐ、食事の後、昼間ちょっと暇なとき、
寝る前にテレビを見ながら・・・といったときに、あめ玉をくれ!というんです。
(仕舞ってあるので 苦笑)
入院中も、寝っころがりながらせんべいを食べたりあめをなめたりしていて、
看護士に「肺に入ってしまったモノは取れないんだよ」と何度も
怒られたのに。義父はこっそり、義母にばれないようにあめ玉を口に入れて
ベッドにもどったのでした (苦笑) しかも、入れ歯だからコロコロうるさく音立てて
普段はなめているのに、義母がトイレに行っている間に袋を破って、口に入れて・・・。
野菜も、『漬物は野菜だ』という理論で(笑)
タラ鍋にしたときも、お豆腐やタラばかり食べ、白菜などは全く手をつけず!!!
塩分も控えて、っていっているのにジャブジャブお醤油をかけるし!!!
野菜を食べてもらおうと思ってたくさん入れた野菜たちは結局作った家族の
腹の中へ・・・。ん?何で私たちこんなに野菜ばかり食べてるの?!状態。
やはり具沢山味噌汁、塩分控えめ浅漬け、かな。食べてもらえるのは。。。
昔は嫌がっていたらしいあんかけは今食べるみたい・・・
くらいしか食べなかったので、そればかりの繰り返しになってしまった・・・。
私の体じゃないのよ!『アナタ』の体でしょ!
って思うけど、良くなって欲しいのはやっぱり家族側(オレは別にいいんだ~といわれて
ハイソウデスカ、じゃ、好きなものだけ食べてなさいよ!・・・ って言えないもんね!)
だから・・・困っちゃうんですよね!